2014年2月アーカイブ

 和ろうそく、線香の製造販売をしていますが12年前から

あかりと香りを守り育てるという小大黒屋としての考えのもと

地元のショッピングセンターにお香、アロマ、キャンドルのお店を営業しています。

あかりと香りの専門店jin  

店舗ではアロマテラピーアドバイザーの資格を有しているスタッフたちが接客対応させて頂いています。

先日テレビでアロマの香りが認知症予防に効果があるという内容で放送があったらしく

お店へのお問い合わせがここ数日多く頂いています。

香りにはいろいろな効用がありますが日本では薬事法で認めていられいないため

厳密には効用を謳うことができません。

ですが、アロマの香りにかぎらず、お香やお線香の香りは

心を落ち着かせたり、安らぎを得たり、気分をリフレッシュさせてくれたりと

一定のいろいろな効果はあると思います。

一番いいのはご自身の好きな香りを使うことだと思います。

kDk_IMG_030.jpg

 時代が動いている変革の時なのか

今まで和ろうそくをお取り扱いされていなかったところが

取り扱いをしてみたいというご相談をたまに頂きます。

旧態然と今までと同じことを繰り返してもダメなのかなと教えられることが多い示唆に富んだ話ですが

ダメでもともとという気持ちで色々新しいことに挑戦する気構えには真摯に対応させていただきます。

自分も見習わないとなと思うことも多いです。

ご相談にものりますのでご連絡ください。

 最近色々同業者である和ろうそくやさんも消費税アップを前に値上げをするというお話を

チラホラ聞くようになりました。

ウチも値上げしないといけないのですがタイミングとお客様があっての話しなので

なかなか踏ん切れないのが正直なところです。

遅くても今年中にはしたいなと思っていますが春には準備が間に合いそうにないので

もう少しあと送りになりそうです。

warousoku-1.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 2014年2月26日から3月3日まで大阪なんば高島屋さんで福井物産展が始まります。

早いもので今年で10回目!

今年はソーシャルネットワーク facebookを使ったどんな丼が食べたいかというおもしろ企画もあったり、

(すでに投票は終了してます。)

小大黒屋ももちろん1回めから参加しており楽しみにしています。

いろんな百貨店での催事に参加しますが百貨店ごとにお客さんの雰囲気というかカラーが結構あって

百貨店の社風というかお客様との関係性や個性が見て取れて興味深いです。

お近くの方はぜひお立ち寄りください。

詳しくは大阪高島屋のサイトをご参照ください。

20140226_094015.jpg

 小大黒屋の絵ろうそくには大きく2種類あり、

手描きの絵ろうそくと 転写シールの 絵ろうそくがあります。

手描きの絵ろうそくは製造できる数に限界があり、卸流通を基本的にお断りしています。

小大黒屋直営店舗もしくはネット通販のみでの流通になります。

 tegakityaboimage.jpg

写真は手描きの絵ろうそくです。

 日本人は自分たちの良さをアピールするのが下手と言われています。

製造業の自分たちも自分たちの良さを気づいていなかったり、

大したことないと謙遜を含めて思い込んでいたりということが往々にしてあります。

また 自分から良さをアピールすること自体あまりよしとしない風潮もあります。

自分たちの良さをどういう風に大げさでなく等身大で伝えることができるか、わかってもらえるか

また自分たちの良さ、強みにより資源を集中させ更に強みをもっと磨いていく

中小零細の会社が生き残っていくにはますます大事なことだと実感していますが

これがなかなかムズカシイ、、、

 

 いろいろ年度末に近づくと、、、

風の便りでいろんな話を耳にするようになります。

同業社の値上げやお世話になった方の去就や戦略などの変更など、、、

新年度に向けて皆さん今までと同じではない部分を出し始めているようです。

ウチも値上げに関しては思案の最中ですがなかなか廻りの情勢を見ていると

エイと踏ん切れないのも確か4月までには方針を決めたいです。

 

自宅から仕事場までなるべく毎日違う道筋を通って通うようにしています。

いろいろな発見があり、子どもを乗せて通っているので道を覚えさせたいというのもあり、

数年来そうしています。

仕事でもいつも同じルーチン作業になっているものをたまに見直すと結構意外なことがあります。

昨日は今まで行ったことがない展示会にある方に行ってみたらと薦められることが重なったので

東京まで日帰りで行って来ました。毎年行き慣れている展示会ではないので勝手が違いますが

同じ業界の方がチラホラいてアラ!?ッて言うことでお話すると やはり違うルート開拓のため

新しい道を探すため参加されてるということ。

今までの当たり前を見なおすいいきっかけになりました。

2月中旬にさしかかり、3月末以降の消費税アップ後の対策のために

例年4月5月にご注文をいただくところから前倒しのご注文をいただくことが

増えています。

小大黒屋は年間通して計画的に生産しているためイレギュラーな大量の生産には

対応できない場合があります。

1ヶ月ほどの前もっての受注の場合は対応できますが

3月半ばを過ぎてからの通常よりも大量のご注文に関しては

お断りする場合が出ることも想定されます。

なるべく早くご相談をいただければと思います。

 

表紙04.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 今年の冬は東京や北関東が雪で大変になったりと報道がされていますが

福井はほとんど雪は積もっていません。

今年は雪かきを一度も私はしていません。

福井でも市街地で1mも積もれば都市機能は麻痺してしまうでしょう。

車もスタッドレスタイヤを履いているかどうか、除雪道具などの準備があるかどうかで

だいぶ変わってきます。

普段の備えがどれほど大事かを実感したこの数日でした。

 

 

 新商品を色々考えていますがどんな風に使ってもらいたいかという

製品の色形などとは関係しない生活シーン部分から考えていかないといけないと

再確認しています。

そこが固まればおのずと色や形は自然の流れで決まってくると

2年前の灯之香の製品づくりで実感しています。

その部分をおろそかにすることのないように日々悶々としています。

いろいろなアイデアだしやいろんな試行錯誤 これを楽しめるか苦痛と感じるかで

だいぶ変わってきますね。

 先日 永平寺の御用商組合の総会があり、社長の代理で出席してきました。

80名余が参加する壮観な集まりでした。

1年に1度いろんな方とお会いして色んなお話ができる貴重な機会でした。

いろんな業者の方がたともお話でき同業の方ともお話できる数少ない貴重な時間でした。ウチと同じで原料の値上げで色々共通の悩みを抱えているんだなと実感しました。

異業種の方とお話するとへーと驚くことや業界が違っても同じな部分もあるな-と感じられるところなど様々で考えるより、人とお会いする機会というのは貴重なことだと実感した次第です。

明日2月13日から19日まで恒例となった名古屋丸栄百貨店での福井物産展が行われます。

小大黒屋も もちろん出展します。

これは26回目の開催ということでおなじみさん、常連さんのお客様が沢山おいでになり小大黒屋としても

1年に1度名古屋のお客様とのつながりが再確認できお客様も楽しみにして頂いている方が

多くいる物産展です。

1年分の商品を買い込んでか要られる方も多くインターネットなどが普及し、

いつでもお買い求めになれる時代になりましたが直にユーザーであるお客様とお話できる

貴重な機会です。

お近くにおいでの際や近隣の方は機会があれば是非覗いてみてください。

詳しくは

http://www.maruei.ne.jp/yotei/2/13/fukui.html

を、ご参照ください。

 今年の4月から消費税が5%から8%になります。

価格の表記が変わるだけでなく消費者の意識が変わると読んで

色々セールや会社の施策をすでに対応始めているお得意先も見られるようになってきました。

すでに少し多めに3月までに発注するから3月までにこれくらい商品欲しいというご相談をチラホラ

いただきます。

ろうそくは1年間通して生産していくので、急に大量の注文があっても対応できない場合が

あります。

予め2ヶ月前くらいの今の段階でご相談頂くと対応できる事のほうが多いです。

ウチとしては生産が増えるわけではなく先需要の前倒しなだけでしかないと読んでいますが

消費者心理までは読めないので得意先や消費者の方の反応を見ながら対応していこうと思っています。

 

 展示会に行ってから色々考えることがすこし

進み始めたように感じ始めています。

これからどう言うようにメーカーとして進んでいくか

方向性を決めかねている部分があり、12月、1月と悶々とした時間を過ごすことが

多かったです。

ですが展示会やお店を見て回り、自分がいいなと思うテイストや同じ思考、趣味の

別の業界の製品を見てこの流れやこんなかんじで自分の業界でやっていけたらいいなと思うものが

あり、少しづつですがイメージが浮かんできました。

6月の展示会にむけてエンジンが掛かってきた感じです。

 

 今週は東京で開催されるギフトショーに行って来ました。

卸としては仕入れ、メーカーとしては時代や業界の流れや方向性を

確認したり情報を仕入れたりと色々な目的があります。

それと1年にこの展示会でしかお会いしないお取引先の担当者さんや社長さんとお話する機会があるのも

大切な一つの理由です。

インテリアとしての和ろうそくを模索中ですがやればやるほどものへのこだわりと同じくらい

人と人とのつながりがとても大事だと実感しています。やはり相手の顔が思い浮かぶくらいの

関係性にならないとものが流通していかないのだなと実感しています。

 

今回は福井県や鯖江市もブースを出していて色々知ってる方も多く多くの刺激をいただきました。

 今週は雑貨業界での最大の展示会 インターナショナルギフトショーがあります。

約20年 年2回ほぼ必ず見に行っています。

業界の動向が1日でわかり新しい商品を見つけたりと仕入れにも

役立ちます。

数年前からキャンドルメーカーの出展が殆どなくなってしまったのが

寂しい限りですが

インディーズと呼べるような企画デザイン主体のファブレスキャンドルメーカーといえるような

ところや輸入商社がキャンドルを販売したり、セレクトショップ系のメーカーが品揃えの一環で

キャンドルを扱っていたり、キャンドルが業種と言うより業態の括りで

取り扱われることが増えてきました。

自分たちもどのように対応していけばいいかなど福井にいただけではわからない情報がいろいろ

見て取れます。

自分たちも過去に何回か出展しましたが正直歯が立ちませんでした。

なかなかビジネスベースで採算ラインにのせようとすると1回や2回出ただけでは

全くダメで戦略を持って長いスパンで取り組まないといけないと実感しています。

 昨日は地域の体育振興会の新年会があり参加してきました。

一昨年から地区の体育振興会のブロック長の役を務めています。

3月で2年の任期を終え役目を次の方にバトンタッチする段取りにかかっています。

地域の人口も減り、子供の数も減り、体育大会などの行事もなかなか実施しにくくなってきています。

ですが地域のため、地域が元気になればまたまわりまわって

自分たちも生活するのに楽しい地域になることにつながると信じて

いろんな人に助けてもらいながら務めてきました。

協力してくださった方々に本当に感謝です。

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
和ろうそくのブログです。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク:
ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


和ろうそくのブログです。

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count