2011年5月アーカイブ

gaikan.jpg

 

 最近は福井市も観光客にやさしい街づくりということで町歩きマップを作ったり

コミュニティバスを走らせたり

観光誘致の部署が県庁にも出来たりと観光を産業として捉え始めています。

で、小大黒屋は福井駅から歩いて15分弱、主要ホテルからも歩いてすぐの場所にあるため

店舗の終い際や朝早くに出張のサラリーマンのような方がふらっとおみえになったり

たまに外国の方もおみえになることがあるようになりました。

小大黒屋の近くには、

福井のB級グルメの代表格のソースとんかつのヨーロッパ軒さんや

汐うにの老舗天たつさん、

福井銘菓羽二重もちの老舗 錦梅堂さんなどいろいろ銘店ぞろいです。

福井にお越しになった折は よかったらどうぞお寄りください。

営業時間 9:00から18:30まで 休み日曜、祭日

駐車場 2台

momono6.jpg

いまから6年前平成17年にMONOマガジンに小大黒屋の和ろうそく、

小大黒屋の紹介を掲載していただきました。

こんなにきれいに写真を撮っていただき

丁寧な取材をしていただき感激したのを今でも覚えています。

nikkei.jpg 

数年前に取材をまったくなしでライターの方がネット通販のお取り寄せで小大黒屋の製品をお使いいただいた感想を記事にされたものです。今までのマスコミ掲載で一番反響がありました。

今読み返すと震災以降いろいろなものが見直されている今にとても合ういい記事だと再認識しました。

258370_197172857000694_100001239442590_640145_1022949_o.jpg

 

 

 

4971697003253.JPG

 

 小大黒屋の屋外専用の和ろうそくで

紙巻和ろうそくという製品があります。

これはかなりの優れものを自負しているのですが

和ろうそくの周りに和紙を巻いて蝋で固めたものです。

ろうそくの炎を補完する形で和紙が燃え、たいまつ のような形で燃えます。

炎は大きくなるので屋内では使用できません。

屋外でお墓参りにお使いいただくと

少しの風や小雨では消えません。

御墓参りの帰りには必ず火を消して帰ってください。

また風よけのホヤがいりません。プラスチックのホヤを使うとホヤが

溶けてしまします。一度お使いいただくと便利さがわかります。

一番リピーターの方が多い商品です。

小大黒屋の隠れたヒット商品です。

 

 5月も押してきて6月梅雨が少し見えてきましたが

和ろうそく屋の一番忙しい、お盆商戦の打ち合わせや商談、準備などに

はいってきました。

今年のお盆は東日本では時期をずらしてお盆休みも分散傾向にあるのではと思いますが

日本人のライフスタイルも変わる契機になっていくのでしょうか。

ある東京の取引先のかたの会社はサマータイムを導入して90分始業、終業を早くしたそうです。

色々不都合もあるでしょうが皆さんが少しづつできる協力は協力して

大変な時期を乗り越えていけたらいいなと思います。

お墓.jpg

 東日本大震災以降、色々な価値観や考えが根本から見直されたり

考え直されたりしてきています。

地域の結びつきや家族の大切さ、より根源的なものを見直す機会になったと思います。

最近はお盆休みは旅行や、レジャーにと皆さん出かけるのが当たり前になっていたと思います。

自粛はもう十分ですがお盆休みの根源的な意味を考えてはどうでしょうか。

祖先の御霊をお迎えして感謝の気持ちで

仏前、墓前にお供えをかざり、花や線香、ろうそくを添え火を灯し手を合わせる、古来からの習慣の意味を

考えるきっかけにしてはどうでしょう。

 

hanaakari_shouhin.jpg

 

 最近特に色々な変わった特注品のお問い合わせをいただくようになってきています。

あそこだったら引き受けてくれそうという風に思っていただいてのお問い合わせだとうれしいです。

無理なご注文もありますが、試作も含めてなるだけご縁を大切にしていきたいと考えています。

本当に無理なものは無理とお答えしますが出来うる限りお答えしていきたいです。

こんな絵ろうそくはできる?こんな ろうそくありますか?などなど、、

かなり最近いっぱいいっぱいになってきていますが、、、

 DSC00497.JPG

お仏壇の展示会が大阪であり、5月18日19日、

小大黒屋も関連商材として和ろうそくメーカーとして参加してきました。

多くの来場者の方に恵まれ商談もすすんだものもあり、貴重な機会となりました。

盛岡のお仏壇店の奥様とお話しする機会があり、地震の被害は大きかったけど

いまはお仏壇の修理の問い合わせが毎日いっぱいで

皆さんに何とかお盆までにまにあわせてあげたいと思って

毎日一生懸命がんばってやってるの!

と元気はつらつでお見舞いを伝える前に笑顔で走って行かれました。

地震津波の被害から立ち直りかけて、生活がだんだん戻ってきているのを垣間見えて

元気を逆にいただきました。

東北のお客様も少なからずおみえいただいてとてもうれしかったです。

 20110518全仏振大阪.JPG2011年5月18日19日と大阪天満橋OMMビルで全国仏壇仏具振興会大阪展示会に

出展しています。

今日は福井でいつもお世話になっているお取引先のお仏壇店の方も多くご来場していただきました。

こういう場では新規のお客様を得るのも大事ですがそれ以上に従来のお得意先の方と

じっくりお話したり、紹介したつもりで抜け落ちていた従来の製品を再発見していただいたり、

コミュニケーションを取れる貴重な機会です。他業界の方の事情を教えていただいたり

情報交換したりと見聞も広がり貴重な勉強の時間でもあります。

 

 明日5月18日19日の2日間 大阪OMMビル2階Aホールで開催される

全国仏壇仏具振興会の大阪展示会に参加します。

4月初旬に東京で開催される予定でしたが地震の影響で中止になってしまい、

その代替開催になります。

大阪とても暑いです。

一般の方入場不可でご招待のかたしか入場できません。ご来場希望の方は

小大黒屋までご連絡ください。ご招待させていただきます。(専門店様に限定させていただきます。)

siminkensyobun.jpg 昨日は福井市各地で区民体育大会でした。

わたしの住んでいる福井市順化地区も順化小学校で区民体育大会がありました。

その開会式で毎年当たり前のように唱和される”不死鳥のねがい

福井市に住んで地区の行事に参加している人なら皆さん1度は耳にしたことがあると思います。

ですが今年は東日本大震災があり、少し違ったように心に響きました。

福井市は太平洋戦争の福井大空襲と昭和23年の福井大震災と2度の大きな苦難を乗り越えてきています。

2度とも小大黒屋も全焼の難に遭いゼロでなくマイナスからのスタートを切りなおしています。

東北の方々の苦難を思うとこの憲章がまた違った思いで染みてきます。

 

2011-05-16 09.08.18.jpg

 先週土曜日は営業全員で今年2回目の

季節はずれの大掃除をしました

。今回は大掃除というよりは整理整頓が主でしたが

”もったいない”お化けとのせめぎあいで前回なかなか進まなかった部分が

少し進みました。

基本的に何年も触っていないもの、

動かしていないもの、使っていない什器を捨てるということをしたかったのですが

まだ使える、将来使う、という色々な声があるので

まずは別の倉庫に運び、その無駄なスペースを空けて

有効活用、整理整頓して棚を組んで、収納性アップ、生産性があがるようにしました。

スペースとしては1.5tトラック1台分くらいですが

いままで雑然としていたスペースが整理整頓され

見た目もすっきりしました。

物を探す時間がかなり省略され生産性が上がることを期待しています。

222276_114184418665264_100002211196952_134743_3298802_n.jpgのサムネール画像

数年前から三重県のある場所のお祭りの山車の提灯の中のろうそくとして小大黒屋の和ろうそくを

使っていただいています。お祭りの世話役の方が、

インターネットで調べてメール、お電話でのお問い合わせをいただいて

年に1度、ここ数年使っていただいています。

いまでは、このお祭りの世話役の方からメールいただくと

”あぁもうそんな季節なんだなー と1年に1度の

恒例のお付き合いになってきています。

お世話をされている方と会ってお話したことはありませんが

電話とメールだけでもご縁がつながる時代に本当に感謝です。

一度お祭りを見に行きたい、世話役の方にご挨拶をしたいと思ってはや数年経ってしまいましたが

今度はfacebookのご縁がつながり

お祭りの写真を見る機会に恵まれこのブログでも写真を使わせてもらえる

許可をいただき載せさせてもらいました。

想像していた以上の勇壮な山車の提灯のあかりに

小大黒屋の和ろうそくを使っていただいていると考えるだけでもうれしくなってしまいます。

この写真をネット上で見つけたときは 作り手として、腹の底がジーンと熱くなる様な、

全身鳥肌が立つくらいの

言葉では説明できない悦びを感じました。

こういう悦びというのは一年に何度もあるものではないです。

それくらいうれしかったです。

こういうご縁が日本全国にインターネットを介して少しづつ増えています。

ネットでなければ出会えなかったご縁に感謝です。

(写真提供 三重県 伊藤様)

11.jpg

例年この時期は小大黒屋の営業は静かで粛々とお盆に向けての準備、商談を進める時期ですが

今年は連休前にTVに取り上げていただいたせいもあってか、きれいな花の柄の絵ろうそくを

母の日に送りたいけど間に合うか?というお問い合わせを母の日2,3日前にいただくことが数件ありました。

絵ろうそくには花の絵があしらってあるものが多く 確かに母の日のギフトにもいいなと

お客さまのお問い合わせで 今頃気づく鈍感さでした。

花ろうそくも本来は枯れない花を仏前に供えるという意味があったのですが

それから色々違う意味を持って私たちの生活の中に根付いてきたということでしょう。

 

 kodaikokuya.jpgのサムネール画像

 

小大黒屋の和ろうそくが2011年5月発売のGoodspress6月号 P50の ろうそく特集に掲載されます。

5月10日発売(一部地方では11日)です。ご興味のある方はどうぞ購読してみてください。

地震、停電の影響でろうそくのよさが見直されているのかもしれません。

余震が続く間はご使用は控えられたほうがいいですが落ち着いてから

電気を消して夜にしばらくの間、ろうそくの明かりだけで家族と過ごすというのも

今の生活スタイルを見直すいい機会になるかもしれません。

 

 

gaikan.jpg

 NHKの番組で小大黒屋やうちの家族を取り上げていただき

正直、大変失礼な言い方なのですが

私がこのNHKの番組をあまり有名ではないと勝手に捕らえていて

見てる人も少ないと勝手に思ってました、

でも少なからずお店の宣伝にちょっと位なればいいなと思ってました。

が放送翌日から3連休でお店も休みでした。ですがお問い合わせのお電話など頂き

連休最終日は結局お店も営業しました。

放送中から電話メールが相次ぎ知ってる友人仲間、親戚から久しぶりの連絡いただいたり

翌日、家族で遊びに出かけたのですが 知らない人に 昨日見ましたよと何人からも声かけられ

子供の小学校の行事、町内の行事で本当に多くの人に見ましたよと声をかけられました。

本当に事前連絡なしにTVの取材が来るものなのかと多くの人に聞かれましたがほんとに突然でした。

今になってかなり恥ずかしさがこみ上げてきてます。

知らない人から見ましたよと話しかけられるのはすごく不思議な感じで

”あーどうも、ありがとうございます”

と、そそくさと私は逃げていくようになりました。でも放送から1週間、もう落ち着きました。

息子のあだ名が8代目になりかけたようですが元の名前に戻ったみたいです。

ゴールデンウィークも終わりまた通常営業です。

turubenokazokunikannpai.jpg

 

 5月2日19時30分放送の鶴瓶の家族に乾杯というNHKの全国放送で

小大黒屋、私の家族を取り上げていただきました。

取材後、お聞きしていたのではまったく放送されないことはないけど2,3分くらいかな~と聞いてましたが

結構長い時間放送されました。

子供たちが恥ずかしがって女優の水川あさみさんに何を聞かれても、はにかんでばかりで、

ほとんどしゃべらなかったので、まず、放送されないだろうなと

思ってたのですが

子供たちや、私がしゃべった部分はほとんど放送されていたと思います。

NHKの全国放送というものの影響力はすごくて、放送されている間中

私の携帯にいろんな方から電話いただき

メールやツイッターfacebookといろいろメッセージいただきました。

しばらくぶりに電話いただく方とおはなしする機会を得られて

図らずも旧交を温めることが何人も出来ました。

本当に突然、アポなしで見えられたので

何も準備できず社長不在で製造風景はお見せ出来ませんでした。

色々製造上の技術的な部分や製造方法を公開するのも難しい部分があり

せっかく来ていただいたのですが

おことわりせざるをえませんでした。

でもTV局の方の取材意図の本当の素の部分を撮影したいというのは出てたのではないでしょうか。

今までも うちは愛想なしの商売下手とよく言われますがそのまんま地が出た感じですね。

カミさんは化粧もしないで外出から帰ってきたすぐで髪型もぼさぼさで恥ずかしすぎて

結局見ないで終わってしまいました。

多くの方にTV見たよと声をかけていただき感謝です。

ただ実態以上にほのぼのした感じに写ってしまって、、、いつもは怒ってばかりでガシガシやってます。

kanpai.jpg

 

 NHKの鶴瓶の家族に乾杯 本日5月2日19:30からの放送は福井が舞台です。

昨年の12月に取材を少しだけ小大黒屋も受けました。女優の水川あさみさんが和ろうそくの絵付け体験を

うちの子供たちと一緒にするという風景を撮影されました。

その場面が映るかどうかはわかりませんが楽しみです。

NHKの大河ドラマも面白くなってきたところ。

江にまつわるゆかりの場所中心の放送になるのではと予想しています。

震災後初めての放送ということで

そのとき たちあわれたNHK 現場製作者の方から放送に際しての

長文のお手紙をいただきました。

製作側の方たちも放送のタイミングで悩まれた一端がうかがえる内容でした。

暗くなりがちな世の中ですが放送で暖かい気持ちになれたらいいですね。

 

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
和ろうそくのブログです。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク:
ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


和ろうそくのブログです。

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count