2012年4月アーカイブ

IMG_7990.jpg

 小大黒屋本店小売部はゴールデンウィーク連休中は

暦どおり祝日はお休みをいただきます。

4月29日(日曜日)のみ営業いたします。(10時から17時まで)

卸部は日曜、祝日は休みをいただきます。

 

IMGP2008.JPG

 先週土曜日曜と今週の月曜の3日間にわたって

五分市本山で親鸞上人750回忌遠忌法要がありました。

500匁の純木蝋を法要にお使いになりました。

これだけ大きいろうそくは大きい法要でないと余り使う機会がありません。

記録としてに写真を撮影させて頂く許可をいただき撮影に会社の人間が行きました。

これだけの方が集まっての法要はやはり荘厳で雰囲気があっていいですね。

IMGP2043.JPG

 

 

 宇都宮東武百貨店の北陸物産展 好評のうちに昨日で終了しました。

担当者も元気に帰って来ました。反省点あり、準備したことがうまく反応あったこともありで

来年に向けてこうしたいああしたいとさっそく報告ありました。

地域性や風土、県民性、宗教観などいろいろ現地に行かないとわからない情報など仕入れてきたようで

来年に向けての抱負まで一気にまくし立てて帰って行きました。

初めての場所の割には健闘したのではと思いますが本人はまだ不満のようでまだまだ頑張れるみたいですね。

来年は私も餃子を食べに行きたいです。

 

 JANコードというのをごぞんじですか?商品の裏側などに付いている

バーコードで商品独自の番号です。

頭2桁は国別コード 日本製品は45と49です。

次の5桁はメーカー独自のコード 小大黒屋は71697というコードを取得しています。

次の5桁が商品の独自のコード、最後の一桁はチェックデジットといって検算用の数字です。

このコードがあるとバーコードスキャナーなどで読み取って流通業の業界では

いろいろな場面で業務効率化に使われています。

 

 476385_373888065995838_100001239442590_1202750_787565003_o.jpg

シルクスクリーン印刷の製造加工やよさこいの衣装製作など

いろいろなことをやっておられる

横山工芸さんに見学に寄せて頂きました。

夜の静かな工場は静寂な雰囲気が漂い昼の喧騒な作業を想像すると

とても面白いです。

シルクスクリーンの製版などの機械や作業場というのを

初めて見学せて頂きました。

横山社長からも少しお話を伺う機会もあり、

同業が30社あったのが2社しか残っていないという厳しさを

垣間見て、和ろうそくの業界よりスピードの速さを実感しました。

ウチも生き残っていくために何をしないといけないか、、、考えさせられるお話を

伺えました。

 

DSC_0107.JPG

 4月17日から23日まで 宇都宮東武百貨店で

富山石川福井の物産展が行われています。

初めての場所での物産展で物産展自体の予算も控えめだったので

今回は初めて入社2年半の若葉マーク取れかけの社員の人1人でいってもらいました。

準備もいつも時間が掛かるのが早めに仕上がったみたいで1人でも十分しっかりできるようになったみたいで

頼もしく思っていましたが昨日初日はとても忙しかったらしく”うれしい誤算”のようです。

宇都宮の顧客というのも殆ど無くご案内のはがきを送るのも少なかったのですが

嬉しい限りです。チラシに乗せていただいた写真がとても綺麗で訴求が強かったみたいです。

今日からも頑張って欲しいです。

 

 

 

 

 4月17日から23日まで 東武百貨店 宇都宮店で第1回富山石川福井の物産展に小大黒屋も

出店します。第1回目の企画で宇都宮での初めての出店なので

とても楽しみです。

昨年企画があって出店予定だったのですが震災の関係で中止になってしまい、

今年が2年越しの宇都宮です。

宇都宮のお客様がどんな感想を持たれるかとても楽しみです。

548138_363583157026329_100001239442590_1174228_126813075_n.jpg

 

 昨日4月15日まで福井市足羽山愛宕坂で 灯りの回廊 と題して和ろうそくのライトアップがありました。

実生活の中で和蝋燭のあかりに照らされた風景は、お仏壇やお墓以外にはあまりないのではないでしょうか。

古来からろうそくの炎には不浄を浄化する効果や周りを照らして世の中を明るくするものとされてきています。

そいうった宗教的考えから離れても心静かに根源的なものを訴える何かがあるのではないでしょうか。

2回夜私は見に行きましたがそんな気がしました。

557192_363584610359517_100001239442590_1174263_1394536708_n.jpg

 

527569_363583587026286_100001239442590_1174240_158104441_n.jpg

 476571_369181966466448_100001239442590_1194366_942774879_o.jpg

足羽山の和ろうそくライトアップを今季2回目見に行って来ました。

風があってかなり寒かったですが桜は満開の絶景の見頃でした。

足羽川のほとりの夜桜のトンネルを歩き愛宕坂を登り、足羽山招魂神社のしだれ桜を見てきました。

464820_369180183133293_100001239442590_1194364_964829980_o.jpgのサムネール画像

足羽山のしだれ桜も満開ですごい人出でした。

愛宕坂も先週行った時と比べるとびっくりするくらいの人出でした。

和ろうそくのライトアップはきょう15日までです。

桜の見頃はあと数日は続きそうですね。

 

457627_368172919900686_100001239442590_1191703_1357013473_o.jpg

 福井も急に暖かくなりさくらも一気に咲きました。

明日4月14日は越前時代行列が福井さくら祭りの一環であります。

また、福井市愛宕坂の和ろうそくライトアップは15日までです。

さくらが一気に咲いて美しさがより引き立っているはずです。

明日、とあさっては小大黒屋でも創業祭で

和ろうそく絵付け体験教室を実施します。

 

 viewimg1.jpg

小大黒屋の和ろうそくの定番の大きさは寺院様用では100号までが一般的ですが

在庫は1000号までしています。1貫目と昔呼ばれていたサイズで4kg近くの重さで

1年に数本ご注文あるかどうかです。ですが今は親鸞聖人の750回忌遠忌法要のためか

ここ1週間で各所からご注文いただき在庫全部出荷してしまいました。

これ以降は受注生産にさせていただきます。1ヶ月ほどお時間いただく場合もあります。

大きいサイズの和ろうそくは作れる時期が限られており、今ご注文いただいて今すぐ出せない場合が

ございます。前もってご相談いたけるとありがたいです。

チラシ.jpg

 いろいろな方から絵ろうそくの体験できないかとお問い合わせを

いただくことが増えてきました。

4月14日、15日の2日間予約制で和ろうそく絵付け体験教室をおこないます。

IMGP0153.JPG

ご希望の方は電話0120-22-0986までお問い合わせください。

ご予約のお客様を優先させていただきます。

飛び込みでも定員が空いている場合は体験できますが

例年結構人気ですのでお早目のご予約を押すすめします。

15日は越前時代行列もあり、愛宕坂の和ろうそくライトアップも15日までです。

多分そのころがさくらの満開で見ごろだと思います。

14日15日は小大黒屋は創業祭セールで1000円以上お買い上げの方にクジ引きや

香炉などのお得なセールもおこなっています。

営業時間

土曜 9時から18時30分まで 

日曜 営業時間10時から17時まで

お花見ついでにお立ち寄りください。

 DSC01199.JPG

福井はさくらの開花はまだですが

例年は今頃なのでいろいろなさくらの開花にあわせたイベントは花盛りです。

足羽川のほとり浜町では町おこしのイベント、来週15日には福井市の時代行列、などなど、、

今年は寒さが厳しかったせいもあり、1週間ほど開花が遅れているみたいですね。

愛宕坂の和ろうそくライトアップは15日まで毎日やってますよ

 

DSC01131.JPG

 昨日、愛宕坂に和ろうそくライトアップ見にいってきました。

ろうそくの灯りがきれいに写るのはマジックアワー(夕暮れの薄暮のころ)と言う時間帯だ

ということを聞いたので夕暮れの6時過ぎにいってきました。

やはり写真では揺れる炎は写せませんがそれでもきれいに撮れました。

サクラの開花は福井は8日ごろ、満開は15日ごろだそうですが

サクラの蕾を愛でながらの愛宕坂の散歩は風流でしたよ

DSC01200.JPG

 

 

 474010_361319160586062_100001239442590_1167409_547509397_o.jpg

仏壇業界の展示会に出展していますが

仏壇の業界や隣接の仏具やお線香やアイデア仏具などいろんなメーカー、業者の方も出展されています。

そういう普段接することの出来ない隣接業種のかたとそれぞれの業界のお話をお聞きする機会に恵まれるのもこういう展示会の楽しみの一つです。

聞いてみないとわからないことや、へーっと言うような話、どこの業界も同じですねっという話など

いろいろ出展者同士のお話がためになったり、いろんなヒントになったり、お客さんを紹介しあったり、

福井にいてはわからないことを多く知る機会の一つです。

478690_361357757248869_100001239442590_1167713_1814706459_o.jpg

 全国仏壇仏具振興協議会(全仏振)という団体の賛助会員というのになっています。

平たく言えば全国の仏壇の製造業者の方々が

グループを作って共同で展示会をおこない販売促進をおこなっていく任意団体です。

数年前にご縁あって賛助会員にならせていただきました。

年2回 東京と京都で展示会を開催するのですがその展示会に参加させていただいています。

去年は東日本大震災の影響で中止になってしまいましたが

今年は2年ぶりに開催の運びになります。

1年に一度その会場でしかお会いできないかたがたもいて、

お話できる貴重な機会です。

今年は4月3日4日の二日間です。

福井県外の小売店の方にも普段はカタログや電話写真だけでも

実際に和ろうそくの商品を手にとって見ていただける貴重な機会です。

なかなか電話やFAXだけでは出来ない話やお客様からの話も聞ける貴重な機会です。

東京の展示会に参加するようになって4回目ですが

だんだん定着してきたと感じています。

新しいご縁がいただけるように気合入れてがんばります。

 

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
和ろうそくのブログです。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク:
ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


和ろうそくのブログです。

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count