和ろうそくの話

 先日 福井の色々な伝統工芸の若手の人たちばかりを集めた研修で

和ろうそくのはなしをさせていただく機会がありました。

何を話していいのかだいぶ迷いましたが

和ろうそくのこれまでとこれからという切り口でお話しました。

自分が今までどう動いてきたか、これからどうやって行きたいかをお伝えしました。

あっという間の2時間でなれないことでだいぶ疲れました、、、

 

 だいぶ時間が開いてしまいましたが

今年も福井市足羽山愛宕坂で灯の回廊2014秋がありました。

どんなイベントかというと愛宕坂の階段に行燈を並べ和ろうそくを使って

ライトアップして明かりを楽しむというものです。

関連して愛宕坂中腹にある茶道美術館や近隣のお店で色々なイベントがありました。

10月11,12,13日の3日間で台風の影響が心配でしたが

なんとか持ったようです。

来年の春も期待しています。

恒例になってきていて固定のファンも多く訪れていたようです

10718844_844159782301995_644691867_o.jpg

10722522_844159832301990_1982829217_o.jpg

10683295_844159848968655_1174734542_o.jpg

10720648_844159888968651_1022030972_o.jpg

 現在渋谷ヒカリエのD47ミュージアムで小大黒屋の和ろうそくが展示されているのですが

その様子の写真をいただきました。

018_福井.JPG

福井の枠で工芸がウチ、小大黒屋 食品が昆布の奥井海生堂さんでした。

奥井さんとは永平寺御用達でもご一緒させて頂いています。

展示は昔からの製品と、今の時代にあったデザイン性と変化対応したものという対比を見せるというもの

小大黒屋の昔ながらの寺院用の20号イカリ型和ろうそくと 

昨年グッドデザイン賞を受賞した灯之香という新しい和ろうそく

外側が燃え残り中だけ燃え沈みとり安全性に対応した現代に対応した製品として選んでいただいたようです。

一部商品は併設ショップでも販売されているようです。

10月半ばまで展示販売されています。

お近くへお寄りの方は覗いてみるといいと思います。

他の県も展示も興味深いです。

私も9月に行ってみようと思ってます。

 

 色々なところを回って商談をすることがありますが、

商談内容でその業界や会社の雰囲気や姿勢がわかりますね。

価格の話に終始するところ、価格は二の次でどういうふうに売っていけばいいのか、

少しでもプラスの情報を得ようとする姿勢の方、いろいろです。

またおじゃましたいと思う企業さんも多くこれから楽しみです。

 

 先日6月14日福井市護国神社で100万人のためのキャンドルナイトのイベントがありました。

昨年に続いて弊社の灯之香を使ってもらいました。

揺れる炎と境内のたくさんのキャンドルがほんとうに美しいイベントでした。

10362752_778849392166368_1814275589_o.jpg

 6月も半ばまで来るとお盆展開の準備が始まります。

そろそろ忙しい季節になってきました。

お墓参りに和ろうそくをという提案を盛り込んだ売場作りが色々なところで

スタートします。

 

 先週の朝の情報番組グッドモーニング(TBS)で7時半頃の林修先生のコーナーで

小大黒屋のyoutubeにあげていた動画が使用されました。

和ろうそくの芯切りの説明のためですが

私も知らなかったのですが落語の真打ちの語源が芯切りから来ているそうです。

切るが縁起が悪いということで打ちに変えて真打ちとなったということです。

 

 1年以上前から種まきしていたものの思うように結果がついてこず

諦めていたものがありますが

半年以上放置状態でいたところほっこり結果が出ました。

正直きょとんとしていますがこんなもんですね。

やはりいろいろ試行錯誤を繰り返していかないと色んな物の結果なんてでない、

動いた分だけ結果はあとからついてくる。そんなことを実感した1日でした。

 和ろうそくづくりは昔から殆ど変わっていませんが

一般の人がわからない部分で毎日のように試行錯誤を繰り返しています。、

10年前とは大きく変えた部分もかなりあります。

より安全にきれいな燃焼の和ろうそくをお届けしたい。

日々試行錯誤しています。

まあ、そういう部分は気が付かずにいつもとおなじ感覚でお使えいただけるのが一番いいのですけど。

生活者のライフスタイルは年々変わってきています。時代の変化に和ろうそくも対応していきたいです。

 今年の春は桜もだいぶ長い間咲き誇っていましたね。

2週間あまり開催されていた灯の回廊2014春 無事終わりました。

今年の秋や来年も開催されるといいなと思います。

だいぶ福井の桜とセットの恒例行事になってきたのではないかと思います。

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
和ろうそくのブログです。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク: はてなブックマーク  はてなブックマーク

ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


和ろうそくのブログです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち和ろうそくの話カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは和ろうそくの作り方です。

次のカテゴリは小大黒屋のことです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count