絵ろうそくをどういうように使ってもらいたいかを伝えるには、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

398458_336074706443841_100001239442590_1092749_620558286_n.jpgのサムネール画像

 絵ろうそくに関して時々どんなときに使うんですか?とか

どういう風につかえばいいの?と言う質問をいただきます。

絵ろうそくの成り立ちは 昔雪深かった北陸東北で生花が手に入りづらい冬にも

仏前に花を供えたいという思いからろうそくに花の絵を描いてお供えしたといわれています。

こういう風にして使わなければならないと言うしきたりはあまりなく

想いを大切に普段からお灯明に使っていただいていいです。

また、ひな祭りや和のしつらえ、インテリアなどとして使っていただいてもいいと思います。

もったいなくて火をつけれないともよく言われますが

普段は日をつけないでかざっておいて、特別な日や命日などに火をともしていただいても

いいと思います。

和のしつらえとしてどんな風に使うといいか言葉より写真のほうが伝わりやすいと思って

写真を撮影したのですがなかなか難しいですね。

 

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
和ろうそくのブログです。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク: はてなブックマーク  ブログはてなブックマーク

ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


和ろうそくのブログです。

このブログ記事について

このページは、小大黒屋が2012年2月25日 09:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「和ろうそくの製品の良さを伝えるには」です。

次のブログ記事は「和ろうそくの木型作り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

count